あの時できていなかったことが今はできる。そんな経験をした人は多いはずだ。それは当時に比べて心身ともに成長したからかもしれないし、かつての教えや学びが活きてくるようになったからともいえるかもしれない。
昨日は新中2生の数学。数学の復習として1次方程式の基礎問題を解いてもらったが、かつて1学期にあれほど指摘した移項ミスがなくなっている子がいる。文章題における未知数の設定から立式ができている子がいる。いつどういう経緯で始まったのか覚えていないが、当塾では、よくできたことやいいことがあったときに拍手する文化がある。今日は2名に拍手を送った。満面の笑みで帰っていった。
こういう成長も強さの一つだと思う。前にできなかったこと、あの時できなかったことが今はできることだ。なんといっても、それらの集大成がテストであり入試なのだ。テストのような目先のことでなくとも、人生における強さにもなりうる。仕事の場で、交友の場で、あるいは家族との場でもしっかり活きる力になるのだ。
いい調子だ。今ならできるということも大事な強さの一つであることを、これからも伝えていきたい。