塾の紹介あれこれ 教材選定と指導方針②数学 今日は数学の話。数学も英語と同じく、予習と復習をバランスをとって組み込んでいく。予習には基本のマスターと途中式の書き方などの基本動作の習得に資するもの、復習用は教科書から入試レベルを網羅する質と量、自学に資する解説の充実を中心に選んだ。予習... 2025.02.19 塾の紹介あれこれ教材あれこれ
塾の紹介あれこれ 教材選定と指導方針①英語 注)今まで日記という意味から毎日日付を付けていましたが、今日からやめます。ホームページ内の他のページにリンクを貼った際の体裁を考えてのことであり、日曜等を除いて毎日書くこと自体はやめません。教材の採用が決まったことは昨日の日記にも記したが、... 2025.02.18 塾の紹介あれこれ教材あれこれ
中学生 2025年2月11日 自主性と指導のバランス 受験シーズンのスタートと同時に、学年末試験もスタートを切った。今回もう一度テーマに据えたいのは「自主性」だ。以前に強くなることの先にあるのは「自分で動ける人間が勝つ」という趣旨の日記を書いたが、それを中学生の段階から実践させたい、というのが... 2025.02.11 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ小学生
塾の授業あれこれ 2025年1月30日 愛をこめて厳しい指導を 小中高校生の自殺者が過去最多であった、というニュースがあった。自ら命を絶つというのは、何よりまず悲しい出来事に違いないのだが、専門家やヤフーのコメントでは「何が原因か」という話題であふれかえっている。私も私なりに原因は考えてみるが、私は仕事... 2025.01.30 塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ
塾の授業あれこれ 2025年1月25日 日々の課題「バランス」 塾をしていて悩むことの一番は、何といっても塾生とのかかわり方だ。コミュニケーションが円滑に図れたか、彼ら彼女らにはしっかり伝わったのか、話をしていてずれが生じていないか、数え上げればきりがない悩みと日々格闘しているといってもいい。顔色を見る... 2025.01.25 塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ日々の考えあれこれ
塾の授業あれこれ 2025年1月24日 理想へ向かって、指導のマイナーチェンジ 来年度の指導方針の小変更について、いよいよ骨子が固まってきた。この週末でこのホームページにも内容を刷新して更新したものを載せる。今授業内で行っているのは、その小変更の中身が狙いにかなうのかを試すことだ。今のところだが、おおむね私の想定してい... 2025.01.24 塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ
塾の授業あれこれ 2025年1月23日 やる気がない子が居づらい塾 あまりこの手の話題はしてこなかったが、とある塾のSNSでのポストに接した。そこに曰く、「やる気がない生徒は相手にしない、授業以外で接しない」という。様々な人(みな塾関係者だと思う)が引用してコメントしていた。私は何もこのポストを投稿した塾さ... 2025.01.23 塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ
塾の紹介あれこれ 2025年1月18日 指導を見直す、講習を見直す 来年度に向けた制度変更の検討も大詰めを迎えている。テキストの選定プラス指導体制の見直しだ。今回は大胆な変更と細かい変更を考えている。具体化が完了すれば日記にし、あるいは案内のページを改定するが、今考えている内容の一部を、自分の頭の整理もかね... 2025.01.18 塾の紹介あれこれ日々の考えあれこれ
塾の授業あれこれ 2024年1月15日 エゴと理想と現実と 昨日は教材展示会にお邪魔した。いよいよ最終決定へ向けての大締めになるのだが、帰りの電車で考えた。それは教える側のエゴというもの。エゴイズム、エゴと言えば「わがまま、自分勝手」とでもいうべきニオイをいささか感じさせるが、私の中にあるエゴとは、... 2025.01.15 塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ日々の考えあれこれ
塾の授業あれこれ 2025年1月8日 これからの指導テーマ「バランス」 3学期がいよいよスタートする。心構えの話は昨日の日記でもしたのだが、この時期をどう過ごすかは本当に次の学年につながる。よい3学期にしたい。だが、今日話すのはその話ではない。今日は来年度に向けての構想の話。構想といっても塾の運営を大きく変える... 2025.01.08 塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ