中学生 勉強における「基礎」ー続きー こんにちは。前回に引き続き、「基礎」というものについてのお話です。今回は、前回の「教科、単元の基礎」に続く、「勉強の基礎」について。勉強の基礎勉強における基礎とは、基礎の習得に向けた勉強をすることです。わけのわかったようなわからないようなお... 2021.10.20 中学生勉強あれこれ小学生
中学生 勉強における「基礎」 こんにちは。前回、「基礎」、「基本」に対するよくある勘違いをお話ししました。今日は「では『基礎』って何なの?」ということにもう少しだけ考察を加えてみたいと思います。基礎の意味辞書などで調べると、基礎という言葉にはこのような意味があります。「... 2021.10.01 中学生勉強あれこれ小学生
中学生 基礎にまつわる勘違い こんにちは。ここまで、中学校の成績について、やや暗い話が多かったのですが続けてきました。今回は少し話題を小学生含めた全般向けに変えていきたいと思います。といっても、明るい話題にはならなさそうですけどね(笑)まずは第一弾として、勉強の「基礎」... 2021.09.30 中学生勉強あれこれ小学生
中学生 公立中学校、どう勉強する? こんにちは。久々の投稿になります。長く間をあけてしまったのには少し訳がありまして…この夏休みの間、何件かお問い合わせをいただき、お話を伺う中で考えたことがあったからです。どうやって勉強していけばいいの?というシンプルな問題について考えざるを... 2021.09.13 中学生勉強あれこれ
中学生 中学生の勉強②先取り学習 こんにちは。におか塾塾長の新阜(におか)です。今日は中学生の勉強その2として、先取り学習の大切さをお話しします。先取り学習とは読んで字の通りですが、学校で勉強する内容を先取りして勉強することです。学校の授業内容を前もって見ておく「予習」とは... 2021.05.25 中学生勉強あれこれ
中学生 中学生の勉強①勉強時間 こんにちは。におか塾塾長の新阜(におか)です。ここまで、小学生の勉強から教材のお話までを続けてきました。今日から、中学生の勉強についてお話していこうと思います。第1回として、勉強時間について触れていきます。何時間勉強するべき?人によります(... 2021.05.21 中学生勉強あれこれ