中学生 2025年1月22日 対話、理解、それが勉強の成果 ものごとが、あるいは問題が「わかった」という瞬間、私はどうしても「おお、そうか、わかったか。」と素直に受け入れられないことが多い。それは「わかった」の意味に相違があるからだと思っている。私は「わかった」ことは人に説明できると思っている。解答... 2025.01.22 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生
中学生 2025年1月21日 答えを知る前に「考える力」 今では塾生の中ではずいぶん少なくなったと思っているが、以前(といってもずいぶん前)は「すぐ答えを知りたい」という考え方を持つ生徒に手を焼いたことがよくあった。今は小学生に多い傾向だが、これは今後の中学進学を見越して厳しく修正、矯正していく。... 2025.01.21 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生
中学生 2024年1月16日 重層的な復習指導 3学期の開始から1週間がたつ。そろそろ各教科とも授業をしっかり始めだす頃だ。早速学校で習った範囲を中心に復習を開始する。例えば英語。英文法などはあらかじめ予習しておいたので、今のタイミングで準拠テキストを用いた文法確認をする。中1ならば今は... 2025.01.16 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生
中学生 2024年1月14日 精神の涵養が勉強につながる 精神論というと何やら昭和の香りがする、今は令和だぞと言われそうな気もするが、令和だろうが昭和だろうが、文久だろうが大化だろうがそもそも人間をやっていることに違いがあるわけでなし、何千年歴史を積み上げようが人間の本質に変わりはあるまいと私は思... 2025.01.14 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生日々の考えあれこれ
中学生 2025年1月11日 復習を徹底、日常を分厚く 今学期、塾ではひたすら学校の復習を徹底する。中3生は受験だからもちろん別。1,2年生の話だ。この3学期はトライアルの学期にしたい。それは来年度の指導方針のテストでもある。復習指導を学校授業に合わせて行い、できる生徒は教科書応用~入試レベルま... 2025.01.11 中学生勉強あれこれ小学生
中学生 2025年1月9日 強くなる先の道 強くなる、自分で考える、と何やら宗教のお題目のように言い続けているのだが、塾屋としての私の真意は大学受験にある。もちろん、大学受験だけがすべてではないことくらい百も合点二百も承知だし、私の言う強さは仕事や日常生活を通じた人生に通ずるものであ... 2025.01.09 中学生勉強あれこれ大学受験小学生日々の考えあれこれ進学・受験あれこれ高校受験
中学生 2025年1月7日 勢いある3学期へ 冬休みが今日で終わる。8日から始業式、3学期の開始だ。3学期に大切なことはひとつ。中学でも高校でも3年生は受験だからそれ一色でいいと思う。ここではそれ以外の学年の話。それは「どのような形で新学年に入るか」という期間である、と意識することだ。... 2025.01.07 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生
中学生 2025年1月6日 科目は地続き 勉強法の話をするのは好きではないが、勉強する上での心構えの話を一つ。昨日塾生にも少し話をした内容だ。勉強する際は、今「英語の」勉強をしている、「数学の」勉強している、というように科目のことにばかり気が向いていてはいけない。ただ「勉強している... 2025.01.06 中学生勉強あれこれ小学生
中学生 2025年1月4日 2025年始動 「強くなる」塾へ 2025年が明けた。当塾もこの4日から始動する。この2025年は、以前から何度も話している「強くなる」を指導の一丁目一番地に据えたいと思っている。塾生たちにとって、「強くなる」ことを毎日意識できる場を作りたい。ただ、この「強くなる」ための指... 2025.01.04 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ小学生
中学生 2024年12月26日 姿勢を正す冬 間際になって慌てて行動しても何もいい結果は産まない。大きいところで入試、定期テスト、小さいところで単語テストや漢字テストのようなものもそう。指定された期限の間際になって慌てて間に合わそうとしてもうまくいきっこない。よしんばそのテストはうまく... 2024.12.26 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生