中学生 2024年10月19日 やったらできた テスト。定期テストでも単元テストでも、漢字などの小テストでも何でもいい。満点を目指して取るという経験はやはり大事だと思う。こっちから聞いてもいないのに、テストの点数を報告してくれる塾生がいる。「社会の単元テスト、満点やった」、「・・・(無言... 2024.10.19 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生
中学生 2024年10月17日 読み学問 勉強におけるアプローチに西洋医学的なそれと、東洋医学的なそれがある、と話した。その中で、各々のアプローチは、タイミングによって使い分けねばならないとも言った。ただ私は、普段の授業時間の中では東洋医学的アプローチを試みている。東洋医学的アプロ... 2024.10.17 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生
中学生 期末テスト終了 久々に記事を書きます。6月末に1学期の期末試験が、全ての中学校で終了しました。点数と結果はみなさんそれぞれ、としか表現できませんが、思えば今回は勉強しました。人によっては、土日には休憩をまたいで1日8時間塾で勉強。家で勉強した時間も含めれば... 2024.07.02 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生
塾の授業あれこれ 私的体験授業論 新年度に向け、塾探しを本格的に始められる方が多くなる時期です。どの塾でも行っていると思われる体験授業について、当塾のスタンスを含めたお話をしようと思います。体験授業の位置づけ体験授業というと、「この塾ではどんな授業をするのだろうか」「どんな... 2024.02.27 塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ
中学生 中間試験直前 明日から市内の中学校では中間試験が始まります。当塾でもぎりぎりまで問題演習やミスの補正などを繰り返し、ぎりぎりまで1点でももぎ取りに行くよう、土日に教室を開けながら対策を続けています。3年生にとっては内申点を決める最後の勝負の2学期、他学年... 2023.09.27 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生
中学生 2学期スタート、今後への展望 夏休みが終了した。当塾でも最終日に締めくくりとしての模試の受験を終え、2学期への展望を行っているところである。今回、夏休みの学習と模試の結果(まだ返ってきていないので、こちらで軽く採点してみた結果を踏まえ)から、2学期への課題と成績がいい生... 2023.08.30 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生
塾の授業あれこれ 期末テスト終了と雑感 1学期末テストが終了し、大方の科目で返却も終わったようだ。しばらく全員の成績とにらめっこの日を過ごしたわけだが、今回の雑感。主体性の有無が結果に表れた私の塾では主導して全科目の指導をしたいところなのだが、当然ながら時間が足りない。どうしても... 2023.06.29 塾の授業あれこれ成績あれこれ
中学生 小さな成長の連続、小さな失敗の連続 学校の授業内に小テスト(英単語や単元テスト等)を組み込む中学校あるいは先生が増えた気がする。ある中学校の先生は同じ内容の小テストを3回でも繰り返してくれる。いい傾向だと思う。教科書の内容が増え、勉強が大変になっている今の中学生にとって、細か... 2023.06.16 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生
中学生 学期末テスト近づく 6月になった。6月下旬には各中学が学期末テストを実施する。当塾もテスト対策準備に入っている。英語は基本文、英単語の再確認、数学は基本問題の再確認、理科社会は基本事項の再確認など。挙げていくと「基本」と「再確認」の2語しか出てこないものだ。当... 2023.06.01 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生
中学生 結果の積み重ね 我々の時代と違い、今の中学校は定期テストの回数が減っている。中間試験をなくした地域、期末テストもなくす学校などだ。定期テストをなくす(減らす)ことの是非はここではおいておく。定期テストを減らすことで、代わりに成績評価の基準になるのは、「単元... 2023.05.18 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生