中学生 声掛けの減少→自立自走→成績向上の循環 塾生に対する声掛けの場面がどんどん減っている実感がある。小学生はさすがにそうもいかないので、いっぱい色々話はするのだが、中学、高校生の指導に当たると、どんどん声をかける場面が減っている。私の心がけの一つが「塾生の手元を見つめる」点にあるのだ... 2025.08.07 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ小学生
中学生 感覚に頼るな、国語は作法から 何度もこの話題ばかりになってしまうのだが、この夏の課題は「勉強の基本動作」にある。先日は中3生の理社と、中1生の国語。特に国語では、平時は学校授業の復習をメインにしているため、この夏休み期間は実力問題(初見の文章)から問題を解くための心構え... 2025.08.04 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生
塾の授業あれこれ 授業の意義、指導体制への自問自答 この1週間(夏休みの2週目)は、授業の意義を考えさせられる時間となった。授業というのは、想像通りの黒板やホワイトボードの前で話をする形式のことを言うのだが、どうもこの授業というのがしっくりこないのだ。授業の意義を否定するつもりはない。授業な... 2025.08.02 塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ
塾の授業あれこれ 8月の誓い 8月が始まった。ほかに特に何かあるかといわれると何もないのだが、新しい月の始まりは、新しい何かを考えるのにとてもいい機会になる。もっぱら考えるのは、前から書いている通り2学期以降の取り組ませ方だ。そのためにも、ここからの夏休みをもっと意義あ... 2025.08.01 塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ
中学生 夏休みは2学期のために 夏休み真っ盛りであるが、私の中にあるのは、というより塾であれば皆考えるのは2学期のこと。2学期にどのような勉強をさせるのか。そのために今の夏休みがどういうものになるのか。悩みながら、試行錯誤しながらの夏休みが続く。今の私の中にあるのは、2学... 2025.07.30 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ小学生
塾の授業あれこれ 夏休み2週目 夏期講習も1週間を過ぎた。連日の暑さにもかかわらず、自由参加としている基礎講座に足を運んでくれる中1,2生や、部活の引退から一気にモードを切り替え始めている中3生のすがたを非常に頼もしく見ている。小学生も、漢字テストや2学期への予習などに一... 2025.07.28 塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ
塾の授業あれこれ 夏休みの日記 夏期講習二日目終了。私自身の色でもあるのだが、講習自体はスロースタートである。徐々にテンションを上げていきたい。昨日は、改めて英語を読むうえで必要な基礎にまつわる話がメイン。英文の中に出てくる言葉を細分化する作業に没頭してもらいたい。基礎に... 2025.07.23 塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ
塾の授業あれこれ 夏期講習スタート 当塾では今日から夏期講習をスタートする。昼の部は中3生および基礎講座。小学生の授業を挟んで、夜の部は中1,2生および高校生。この夏のテーマは「基礎の徹底」と「いい勉強」。実りある1カ月半を目指して、改めて気合を込め、塾生を待ちたい。今日は決... 2025.07.21 塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ
中学生 無秩序で無限大の好奇心 小学3年生との授業での一コマ。「先生、ゲリラとかの雨が降るのは海の上で雲ができたりするからですか?」と急に聞いてきた。私はというと少し面くらい、「そうやな。それもあるし、気圧配置の問題もあるしなあ。」と答えると、「気圧?」と聞いてくるので以... 2025.07.15 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ小学生
中学生 いい勉強へ向けた精神論 この夏のスローガンを「勉強における基礎」と「いい勉強をしよう」に置いたわけであるが、さてその「基礎」と「いい勉強」における前提条件について考えると、行き着く先がどうしても精神論と思しきものに傾いてしまう。精神論というと、いささか昭和臭さのよ... 2025.07.11 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生