中学受験 小学生の進学を考える④ー塾通いー こんにちは。今日も前回に続き小学生の進学について。今回は「塾」ついて、回を分けてお話しします。小学生の塾小学生の通う学習塾というと、おおむね以下のように分類できると思います。①中学受験専門塾②①以外の一般的な学習塾(学校の先取りや、ついてい... 2021.10.28 中学受験進学・受験あれこれ
中学受験 小学生の進学を考える③ー中学受験3ー こんにちは。今回も中学受験と公立中学進学を比較して、ポイントをお話ししていきます。今回は「高校への進学」について中学受験の場合ー高校進学ー私立の場合は中高一貫が基本なので、高校受験はありません。ただ国立の場合、付属高校がないなどの理由で高校... 2021.10.27 中学受験進学・受験あれこれ
中学受験 小学生の進学を考える②ー中学受験2ー こんにちは。今回は前回に引き続き、中学受験か公立進学かを考えるポイントについてお話しします。前回記事はこちらです。今回はポイントのうち、勉強についてを中心に見ていきます。中学受験のメリットー大学受験を意識した勉強ー進学校を受験して進学した場... 2021.10.26 中学受験進学・受験あれこれ
中学受験 小学生向けー進学を考える①中学受験ー こんにちは。今回は話題を小学生の保護者の方向けに変えていきます。先週の土曜日から、「二月の勝者」という、中学受験を扱った漫画を原作とするテレビドラマが放送を開始しました。本来は昨年の予定だったのがコロナの影響で延期されたようです。ご覧になっ... 2021.10.21 中学受験進学・受験あれこれ
進学・受験あれこれ 大学受験を見据えた高校選び③まとめ こんにちは。2回にわたり、高校選びについてお話をしてきました。今回はこのお話のまとめを、その他の高校選びのポイントを交えながらお話しします。高校選び①公立か、私国立かを決める、通える範囲も見極めるまずは、ここがスタート地点でしょう。経済的な... 2021.06.09 進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 大学進学を見据えた高校選び②合格実績 こんにちは。におか塾塾長の新阜(におか)です。前回は高校選びのポイントとして偏差値のお話をしました。今回はその2として、「合格実績」による高校の見方をお話しします。合格実績とは合格実績というのは、その高校から各大学や専門学校などに何人合格し... 2021.06.07 進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 大学進学を見据えた高校選びの基準①偏差値 こんにちは。におか塾塾長の新阜(におか)です。3回にわたり、大学受験に関する話題をお話ししましたが、ここでは、高校選びについてお話していきたいと思います。公立中学校から高校進学を考える際に(ここでは特に大学進学を念頭に置く方をメインにお話し... 2021.06.04 進学・受験あれこれ高校受験
大学受験 公立中学校からの大学進学③受験その2(一般受験) 前回に引き続き、大学受験のお話しをします。ここまで、内部進学、推薦入試による進学についてお話してきましたが、今回は一般受験について。一般受験とは皆さんが大学受験と聞くと、真っ先に思いつくのがこの方式だと思います。大学・学部が出題する入試問題... 2021.06.02 大学受験進学・受験あれこれ
大学受験 公立中学校からの大学進学②受験による進学その1(推薦入試) こんにちは。におか塾塾長の新阜です。前回、大学進学への方法の一つとして、内部進学のお話をしました。今回は、「受験による進学」についてお話しします。大学受験には多くの種類があり、細かいお話をするとややこしくなるので、項目を分け、まずは推薦入試... 2021.06.01 大学受験進学・受験あれこれ
大学受験 公立中学校からの大学進学①内部進学 こんにちは。例年よりずっと早い梅雨入りのうえ、気温もかなり高い日が続きます。今回のタイトルは「公立高校からの大学受験」当塾は小、中学生を対象として指導していますが、最終的には「大学受験を視野に入れた勉強を意識してもらうこと」を指導の根幹にし... 2021.05.31 大学受験進学・受験あれこれ