中学受験 2025年2月3日 一時の悔しさに意味はなし 悔し涙を流す塾生がたまにいる。問題ができなかった、小テストでふがいない出来だった、理由は様々だが、悔しい気持ちから目に涙を浮かべる光景だ。悔しい気持ちというのは、次へ向かう原動力になる。これは否定しない。だから悔しい気持ちを持っている子には... 2025.02.03 中学受験中学生勉強あれこれ大学受験小学生進学・受験あれこれ高校受験
中学受験 2025年1月28日 一つでも上の合格へ 1月が間もなく終わり、私立高校入試まで2週間を切った。この時期の一番の勉強は過去問の練習ということになると思う。過去問をやる、採点をするうえで注意すべきは合格者最低点ではない。では何の点数を参考に考えればいいのか、ということになる。ここから... 2025.01.28 中学受験大学受験日々の考えあれこれ進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 2025年1月20日 「行きたい高校」で頑張るのだ 受験校選びについてある塾生と話していた時のこと、難しい高校に行くのと無理のないレベルの高校に行くのとどっちがいいのか、という話題でちょっとした議論になった。むろん結論が出るような類の話題ではないのだが、私がした話は「人による」という意見だ。... 2025.01.20 進学・受験あれこれ高校受験
中学生 2025年1月9日 強くなる先の道 強くなる、自分で考える、と何やら宗教のお題目のように言い続けているのだが、塾屋としての私の真意は大学受験にある。もちろん、大学受験だけがすべてではないことくらい百も合点二百も承知だし、私の言う強さは仕事や日常生活を通じた人生に通ずるものであ... 2025.01.09 中学生勉強あれこれ大学受験小学生日々の考えあれこれ進学・受験あれこれ高校受験
日々の考えあれこれ 2024年12月19日 病気に負けない底力を インフルエンザが猛威を振るっている。近隣の中学校では1年生がほぼ全滅(学級閉鎖という意味)、他学年や他の中学校の塾生もインフルエンザに感染する者が出始めた。受験シーズンまでまだ時間があるのがせめてもの救いか。体調管理は大事とは言うものの、流... 2024.12.19 日々の考えあれこれ進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 2024年12月5日 高校受験の本質、能力別クラス編成 学校では期末懇談が近づいてきた。中3生にとっては、志望校が受験校に変わる時期である。道半ばで受験校を変更する人もいるの違いないが、気を付けるべきことがある。本人ももちろんだが、特に親御さんは注意した方がいい。それは、志望校を「下げた」という... 2024.12.05 進学・受験あれこれ高校受験
中学受験 2024年12月2日 できない子には有害な「成功例」 今、本や雑誌でも、テレビでもインターネットでもいいが、世間に多く流布する情報は「成功例」が多い。書店などがわかりやすいかもしれないが、ビジネスなどで「こうやって成功した」という本は非常に多い。まあ、事情は分かる。そもそも事業に失敗した人に誰... 2024.12.02 中学受験中学生勉強あれこれ大学受験小学生進学・受験あれこれ高校受験
中学生 2024年11月25日 ラストへ向けての意気込み いよいよ期末試験も終了し、ここから中3生は入試モード一直線だ。まずは残された中3の単元をしっかり予習する段階に入る。塾でも、英文法の予習はすでに終えている。あとは入試に合わせて実戦的な練習を重ね始め、同時に中1からのおさらいを進めさせる。数... 2024.11.25 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生進学・受験あれこれ高校受験
中学受験 2024年10月7日 志望校 高校受験でも、志望校や受験校について決定するタイムリミットが少しづつだが確実に近づいてきている。オープンハイスクールや説明会などに足を運び、「あの高校いいな、あそこの高校行きたいな」と考えていることと思う。ここで考えなければいけないこととし... 2024.10.07 中学受験大学受験進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 一般選抜合格発表 一昨日の3/19(火)、公立高校一般選抜の合格発表が終わりました。当塾でも、受験生がお昼過ぎに「受かりました!」の報告に来てくれました。例年に比べて難しかった入試、不安いっぱいの一週間を過ごしたことと思いますが、貼り出された掲示板に自分の名... 2024.03.21 進学・受験あれこれ高校受験