中学生 2025年1月9日 強くなる先の道 強くなる、自分で考える、と何やら宗教のお題目のように言い続けているのだが、塾屋としての私の真意は大学受験にある。もちろん、大学受験だけがすべてではないことくらい百も合点二百も承知だし、私の言う強さは仕事や日常生活を通じた人生に通ずるものであ... 2025.01.09 中学生勉強あれこれ大学受験小学生日々の考えあれこれ進学・受験あれこれ高校受験
中学受験 2024年12月2日 できない子には有害な「成功例」 今、本や雑誌でも、テレビでもインターネットでもいいが、世間に多く流布する情報は「成功例」が多い。書店などがわかりやすいかもしれないが、ビジネスなどで「こうやって成功した」という本は非常に多い。まあ、事情は分かる。そもそも事業に失敗した人に誰... 2024.12.02 中学受験中学生勉強あれこれ大学受験小学生進学・受験あれこれ高校受験
中学受験 2024年10月7日 志望校 高校受験でも、志望校や受験校について決定するタイムリミットが少しづつだが確実に近づいてきている。オープンハイスクールや説明会などに足を運び、「あの高校いいな、あそこの高校行きたいな」と考えていることと思う。ここで考えなければいけないこととし... 2024.10.07 中学受験大学受験進学・受験あれこれ高校受験
中学受験 情報過多に流されるな、受験生 受験に限った話ではないのかもしれないが、ともかく今は情報が多すぎる。受験の話題、とりわけ大学受験界隈の話題は特にそんな傾向が強い。もちろん、情報が多いことに価値がないとは言わない。情報が「多すぎる」ことの弊害をわたしは言いたいのだ。とあるY... 2023.08.02 中学受験大学受験進学・受験あれこれ高校受験
中学受験 受験勉強、このおかしな世界 先日、何気なく見ていたYoutubeの話。ある受験生の女の子が、塾の先生と思しき人と対談していた中でのことだった。その女の子は、何か思うところあってのことだろう、大学受験を決意して勉強を始めた様子だが、出てくる言葉に違和感だらけなのだ。。以... 2023.06.08 中学受験大学受験日々の考えあれこれ進学・受験あれこれ高校受験
大学受験 公立高校の進路状況 5月が近づき、公立高校が進路状況をHPで公開し始めた。西宮市などはまだのようだが、私のホームグラウンドである尼崎市は大半の高校が出そろったようだ。高校選びの大事な要素なので、もちろん毎年欠かさず分析している。早速見て回っているのだが、だいぶ... 2023.05.01 大学受験進学・受験あれこれ高校受験
大学受験 大学進学のお話しー公立高校は大丈夫? こんにちは。現在、中学生の皆さんは私立高校の入試も終わり、公立高校一般選抜も残り1か月を切りました。ラストスパートに向けて頑張っていらっしゃることと思います。今回は尼崎で公立高校から大学入試を考えるうえで気になった点をお話しします。公立高校... 2022.02.25 大学受験進学・受験あれこれ高校受験
大学受験 公立中学校からの大学進学③受験その2(一般受験) 前回に引き続き、大学受験のお話しをします。ここまで、内部進学、推薦入試による進学についてお話してきましたが、今回は一般受験について。一般受験とは皆さんが大学受験と聞くと、真っ先に思いつくのがこの方式だと思います。大学・学部が出題する入試問題... 2021.06.02 大学受験進学・受験あれこれ
大学受験 公立中学校からの大学進学②受験による進学その1(推薦入試) こんにちは。におか塾塾長の新阜です。前回、大学進学への方法の一つとして、内部進学のお話をしました。今回は、「受験による進学」についてお話しします。大学受験には多くの種類があり、細かいお話をするとややこしくなるので、項目を分け、まずは推薦入試... 2021.06.01 大学受験進学・受験あれこれ
大学受験 公立中学校からの大学進学①内部進学 こんにちは。例年よりずっと早い梅雨入りのうえ、気温もかなり高い日が続きます。今回のタイトルは「公立高校からの大学受験」当塾は小、中学生を対象として指導していますが、最終的には「大学受験を視野に入れた勉強を意識してもらうこと」を指導の根幹にし... 2021.05.31 大学受験進学・受験あれこれ