日々の考えあれこれ 珍しく学校の先生への憤り 一昔前、もしかしたら今もそういう人はいるかもしれないが、塾というと学校のアンチテーゼのように構える先生は多かったように思う。私はというと、あまりそうは考えておらず、むしろ学校の先生に対しては敬意を抱いているつもりだ。だが、今回は少し違う。あ... 2025.03.06 日々の考えあれこれ
中学受験 悔いを残さぬ努力 公立高校の一般選抜まで、今日を含めてあと10日となった。塾生たちも過去問に時間を測って取り組み、採点して不足事項を洗い出し、過去問を解きなおし、を毎日繰り返している。入試、受験の話というと、テクニカルな話題やネガティブな話題などが飛ぶことが... 2025.03.03 中学受験中学生勉強あれこれ大学受験小学生日々の考えあれこれ進学・受験あれこれ高校受験
塾の紹介あれこれ 教材選定と指導方針④理科 理科の話に移る。理科は学校復習を授業のメインに据える。学校あるいは先生の都合だと思うが、進み方が学校の数と同じくらいあるのではないかと思うほどバラバラなのだ。進度の差も大きい。集団授業で画一的に指導するのはなじまないと判断し、今回初めて準拠... 2025.02.21 塾の紹介あれこれ日々の考えあれこれ
中学生 2025年2月15日 英語教科書に物申す 教材選定が最終局面に来た。教材会社から見本を取り寄せ、最終吟味を行っている。今回は教科書改訂に伴う変更だが、まず第一に文句を言いたくなったのは英語の教科書。1年から2年にかけての部分だが、2年生の冒頭(Unit1)に過去進行形が【復習】と題... 2025.02.15 中学生勉強あれこれ小学生日々の考えあれこれ
日々の考えあれこれ 2025年2月14日 私立高校合格発表 今日は塾生たちの私立高校入試の発表があった。ひとりだけまだ通知が来ていない子がいたが、その他の塾生に関しては合格をもらえた。ひとりは専願受験だったので、進路が決まった。塾生が少ないこともあるので、高校名などの詳細は書かないでおく。今日はまず... 2025.02.14 日々の考えあれこれ進学・受験あれこれ高校受験
中学生 2025年2月8日 目の前の結果で逃げない心 週明けには私立高校入試が始まる。いよいよ高校受験が本格スタートを迎える。中学受験を経験していない子たちにとっては、人生で初めての受験経験になる。私立なので併願受験の子が多いのかもしれないが、ここで人生初めての受験における「合格」を手にできる... 2025.02.08 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ小学生日々の考えあれこれ
日々の考えあれこれ 2025年2月7日 「今の自分」を変える この話も続けること4回目になってしまった。最後は変えられるものを変える努力をすることについて考えたい。私個人は変えられるものを「今の自分」と考えている。それができることによって不確実な未来に一定の方向を与えることもできると思う。では今の自分... 2025.02.07 日々の考えあれこれ
日々の考えあれこれ 2025年2月6日 変えられないものを受け入れる考え方「意味付け」 何やら日記のくせにシリーズ化してしまっているが、今日は変えられないものを受け入れることについて考えたい。昨日は変えられないものを「過去と他人」だと自分の中で結論付けた。最初の話に戻るが、テレフォン人生相談における加藤先生の言葉は「変えられな... 2025.02.06 日々の考えあれこれ
日々の考えあれこれ 2025年2月5日 変えられない「過去と他人」 昨日に続き、テレフォン人生相談の冒頭のセリフの中から「変えられないもの」について考えてみたい。変えられないものを昨日私は「過去と他人」と考えた。当たり前の話ではあるが、過去の出来事を変えることはできない(タイムマシンでもあれば別かもしれない... 2025.02.05 日々の考えあれこれ
日々の考えあれこれ 2025年2月4日 変えられないもの、変えられるもの、受け入れること テレフォン人生相談という、今も続く長寿ラジオ番組がある。この番組の曜日パーソナリティの一人、心理学者の加藤諦三(かとうたいぞう)さんの番組冒頭のセリフにこんなものがある。「変えられることは変える努力をしましょう。変えられないことはそのまま受... 2025.02.04 日々の考えあれこれ