日々の考えあれこれ 体調管理の呼びかけ 今日は日記というより、気を付けてくださいという意味を込めて。近隣の高校でインフルエンザによる学年閉鎖があったとのこと。1クラス10人以上がかかっているらしい。中学生も小学生も、季節外れだと油断せずに体の調子に気を配ってほしい。保護者の皆さん... 2025.04.23 日々の考えあれこれ
日々の考えあれこれ 少しずつ傷ついて大きくなれ 昨日、甘やかされて育つ恐ろしさと題して、友人の仕事場での話をしたが、少し考えを進めてみたい。昔と今を比べるような言い方をするのはよくないのかもしれないが、確かに眺めて今は、怒られて育つ場が少なくなったように感じる。「学校で先生が怒ってました... 2025.04.22 日々の考えあれこれ
日々の考えあれこれ 甘やかされて育つ恐ろしさ 昨日、1年ぶりくらいに友人と再会し、いろいろな話をした。とある会社に勤めているのだが、話を聞くとまあひどい。彼には20歳そこそこの部下というのか後輩というのかがいるらしいのだが、休憩時間が終わっても戻ってこない、トイレに行くといって30分く... 2025.04.21 日々の考えあれこれ
中学生 勉強の理由探しをされたらアウト 塾生から、過去に一度もされた質問ではないことをあらかじめ断って置いたうえで。なぜ勉強しなくてはいけないのか、という質問がある。勉強して何の役に立つのか、という質問もあるだろう。冷たいようだが、お子さんからこのような質問が出たら、諦めたほうが... 2025.04.19 中学生勉強あれこれ小学生日々の考えあれこれ
中学生 学校授業への向き合い方あれこれ 今週に入り、学校の授業への向き合い方を改めて話し始めている。1年生は初めての中学での授業なので、小学校とは異なる授業への取り組みについて話している。高校でも、あるいは大学でもそうなのだが、進学すると授業の速さ、復習への取り組み、1回1回の授... 2025.04.17 中学生勉強あれこれ小学生日々の考えあれこれ
日々の考えあれこれ 部活動への考え 部活動の仮入部期間が始まった。いろいろな部活を眺めて何に入るか決める人もいるかもしれないし、入学する前から「野球部に入る!」みたいに決めている人もいるかもしれない。そこで部活動について一言。みんな入っているから、という動機で部活に入るのはす... 2025.04.16 日々の考えあれこれ
日々の考えあれこれ 中学校入学式 今日は公立中学生が入学式を迎える。まずは何よりも進学おめでとうございます。これから新しい友達、新しい先生、新しい校舎、何もかもが初めての中、慣れるまでは大変ですが、何もかもが初めてというのは翻って見ればすべてが新鮮でさながら冒険のような気分... 2025.04.09 日々の考えあれこれ
中学生 理社勉強のススメ 勉強の進め理科や社会が苦手な子が多い。なぜなのか色々考えてみるが、まずは何よりも「理科や社会を勉強しない子が多い」ことがまず挙げられよう。ではなぜ勉強しないのか。多くの個別指導塾では「週2日英語と数学」という形で塾に通うケースが多いと思う。... 2025.04.07 中学生勉強あれこれ小学生日々の考えあれこれ
中学生 国語力③何度も読む経験からの書く力 国語力をテーマに書き続けて3日目。脱線を挟みながら今日は二つ目のテーマ。この中で、私は幼少からの経験と私の性分から、「何度も読む」習慣を身につけた。小さい頃から、マンガであろうが童話であろうが、同じ本をとにかく何度も読む。覚えるまで読む。三... 2025.04.05 中学生勉強あれこれ小学生日々の考えあれこれ
中学生 国語力②使える語彙、使える知識 国語力を題材に日記を続けてみる。だが、今日はちょっと脱線。昨日は読書習慣から使える語彙力について考えてみたのだが、よくよく考えてみれば私の言う「使える語彙力」は「使える知識」にもつながっているように思えてならない。私は元来、知識とは「使えな... 2025.04.04 中学生勉強あれこれ小学生日々の考えあれこれ