日々の考えあれこれ 2024年11月19日 わかりたくない子たち 課題の分離を 言ってもわかってもらえない、という場面は多いと思う。「勉強しておかないと後で大変だよ」「遊んでばかりだと後で大変だよ」と口を酸っぱくして言ってきて、それでもわかってもらえない、というのは多くの親子間で起こることだ。ただ、一つだけ勘違いがある... 2024.11.19 日々の考えあれこれ
塾の紹介あれこれ 2024年11月16日 私もまだまだ修行の身 昨日のこと、保護者の方と電話で話していた時だ。電話口で口をついて出た言葉があった。会話の流れはプライバシーがあるから書かない。「僕もまだ修行中ですから・・・。」謙遜でも何でもない。心からそう思う。日常のこと、掃除や日記を書くなど、「よし、や... 2024.11.16 塾の紹介あれこれ日々の考えあれこれ
塾の紹介あれこれ 2024年11月12日 「毎日」の誓い 今日は、冬休みや学期末に向けてのことに頭の中が忙殺されていて、なかなか日記に書けることがなさそうだ。そう思っていた時、ふと考えた。毎日、という厳しさだ。毎日何かをする、必ず毎日する、というのは結構難しい。体調や周りの状況、今の私のように他に... 2024.11.12 塾の紹介あれこれ日々の考えあれこれ
中学生 2024年11月11日 方法論大っ嫌い 毎日のように、思いを日記に書くようにしていくと、たまに見返してみたくなる。見返すと、いろんな塾にブログがあるが、塾ブログというと入試の話、教育論の話、勉強法の話などをすることが多いはずなのに、そういう話(話題としては挙げても具体的な方法論の... 2024.11.11 中学生勉強あれこれ塾の紹介あれこれ小学生日々の考えあれこれ
日々の考えあれこれ 2024年11月9日 無限の可能性という名の蜃気楼 子供には(あるいは人間には)無限大の可能性がある、とはよく使われてきた表現だ。だが、その無限大に実際にお目にかかれたことは本当に少ない。先に言っておくが、私は子供たちの「無限大の可能性」は否定しない。ただその一方で、こうも考えている。私の持... 2024.11.09 日々の考えあれこれ
日々の考えあれこれ 2024年11月8日 毎日コツコツ 毎日コツコツ。強さを身に着けるために、遅ればせながら私も意識的に実践したいと試みている。この「毎日」というのはなかなかの曲者で、なかなか実践できない。なぜか。同じことを繰り返すにはエネルギーが必要だからだ。同じことが続くと刺激が薄れるので、... 2024.11.08 日々の考えあれこれ
日々の考えあれこれ 2024年11月7日 この日記の意味 連日日記の形で、日々の思いやいつも考えていることなどを書いている。この形でスタートしてはや1か月を過ぎた。ここで、なぜこのような形式を始めたかを言っておく必要があるかもしれない。以前から塾生には、「毎日コツコツ」という趣旨の話をする。毎日コ... 2024.11.07 日々の考えあれこれ
中学生 2024年11月5日 強さは弱さを知ること 勉強道を歩む上で必要な心構えを考えたい。まず何より必要なのは、「自分が弱い」ことを受け入れることにある。自分の弱さに気づけなければ、人はそこから突破していくことができない。ところが困ったことに、多くの人(あえて「弱者」と表現したい)は、自分... 2024.11.05 中学生勉強あれこれ小学生日々の考えあれこれ
中学生 2024年11月4日 応用問題のクッションと論理思考 応用問題、発展問題と銘打たれた問題がある。どの科目にも存在するのだが、数学が一番わかりやすかろうと思うので、数学を例にとる。数学における「簡単な問題」とは何か、と言うと、計算問題などが頭に浮かぶかもしれない。だが私は、簡単な問題は「ダイレク... 2024.11.04 中学生勉強あれこれ小学生日々の考えあれこれ
塾の紹介あれこれ 2024年10月31日 教材展示会からの私の誓い 昨日、大阪で教材展示会(2社目)にお邪魔させていただいた。そこで、一つの教材会社の担当者の方とお話しさせていただいた。その時にされた質問がある。「先生の塾さんはどんな形態で指導されているんですか?集団とか個別とか。」別に何の変哲もない質問だ... 2024.10.31 塾の紹介あれこれ教材あれこれ日々の考えあれこれ