塾の紹介あれこれ

塾の紹介あれこれ

2024年10月16日 西洋医学的?東洋医学的?

医学の世界には、西洋医学と東洋医学がある。端的に言うと、西洋医学は「病気や症状に直接的にアプローチする医学」、手術や薬を用いて病原菌や病巣、病気になっている場所に直接働きかけていくスタイルだ。対する東洋医学は「病気の自然治癒力を作る、病気に...
中学生

2024年10月15日 復習指導の覚悟

今、塾の中で重要視しているのは、復習の重視。塾生たちにはこんな話をした。「普段の勉強がテスト勉強となるようにしよう。ふだんから学校で単元が終わったら即復習を繰り返そう。そうすると、普段の勉強が分厚くなる。テスト前に社会や英語なんかで全部一気...
塾の紹介あれこれ

2024年10月9日 教材の悩み

2学期のこの時期は、来年のことを考える時期にしている。受験の大詰めはまだ先だし、今の時期は定期テストもないからだ。来月以降は期末テスト、冬休み、年が明ければ受験本番への大詰めとなって、ゆっくり考える時間はなかなか取れない。今、考えているのは...
お知らせ

当塾のスタンス

前回のお話では、「退塾の基準」と題してお話をしましたが、それを受けて当塾のスタンスについてお話ししていこうと思います。勉強小屋簡単に言ってしまうと勉強小屋です。時間割を設け、グループ指導等も行いますが、基本的には「勉強の面倒を見るオッサンが...
お知らせ

退塾の基準

夏休みのさなかに書くような内容ではないかもしれませんが、当塾のスタンスをお伝えする上でも大切なことなのではないかと思い、今回書くことにしました。ここでお話しするのは、「退塾していただく」、すなわち当塾の側から指導を終了させていただく基準につ...
塾の紹介あれこれ

新年度スタート

新年度がスタートしました。新学年の始業式、入学式、新しい生活の始まりを迎えます。当塾も新たなメンバーを加え、新たな1年に向かってスタートを切ります。スタートダッシュという言い方がありますが、先取りによるスタートダッシュではなく、気持ちのスタ...
塾の授業あれこれ

私的体験授業論

新年度に向け、塾探しを本格的に始められる方が多くなる時期です。どの塾でも行っていると思われる体験授業について、当塾のスタンスを含めたお話をしようと思います。体験授業の位置づけ体験授業というと、「この塾ではどんな授業をするのだろうか」「どんな...
お知らせ

2024年 指導形態リニューアル②

前回に続き、指導形態の少し細かいお話をします。グループ指導グループ指導では、教科書をベースにしながら、基本の考え方や問題の解き方を端的に解説します。「解説→類題演習」のサイクルを何回か繰り返し、教科書レベルの問題の定着を行います。テキストに...
お知らせ

2024年指導形態のリニューアル①

年末にもお知らせたように、2024年3月より、当塾の指導形態(中学生)にリニューアルを行います。これからの間、ご案内を毎日少しづつ行いながら、当塾ホームページも変更をかけていきます。今回は大まかなあらましをお話しします。指導形態変更の根幹「...
お知らせ

2学期終了、新形態に向けて

2学期の終業式が本日ありました。成績表をもらって帰ってくる日です。私も皆の成績表を見せてもらうのを楽しみにしています。ところで、ここのところ、投稿を完全にストップしていました。というのも、来年度に向けて指導形態をさらに見直さねばならないため...