中学生 2025年1月4日 2025年始動 「強くなる」塾へ 2025年が明けた。当塾もこの4日から始動する。この2025年は、以前から何度も話している「強くなる」を指導の一丁目一番地に据えたいと思っている。塾生たちにとって、「強くなる」ことを毎日意識できる場を作りたい。ただ、この「強くなる」ための指... 2025.01.04 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ小学生
中学生 2024年12月16日 一緒に強くなろう みんなで一緒に強くなろう。何度か言ってきたことであり、これからも言い続ける私の中でのキーワードだ。塾生にも、親御さんにも、「俺も一緒に修行して強くなるから、君たちも俺と一緒に強くなろうね」と伝えている。私が理想とする師弟関係とでも呼ぶべきも... 2024.12.16 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ小学生
中学生 2024年11月29日 甘い考えを捨てろ 私の猛省とともに 期末試験ももう返却まで終了した学校が多いと思う。まず大事なのは、テストの点数ではない。いや、点数は大事なのだが、その点数に対して何を感じるかが大切だ。その感じた気持ちに対する評価が大切だ。あれだけ頑張ったのによくなかった、という人がいるかも... 2024.11.29 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ小学生
塾の紹介あれこれ 2024年11月16日 私もまだまだ修行の身 昨日のこと、保護者の方と電話で話していた時だ。電話口で口をついて出た言葉があった。会話の流れはプライバシーがあるから書かない。「僕もまだ修行中ですから・・・。」謙遜でも何でもない。心からそう思う。日常のこと、掃除や日記を書くなど、「よし、や... 2024.11.16 塾の紹介あれこれ日々の考えあれこれ
塾の紹介あれこれ 2024年11月15日 教材選定1人会議②私のオリテキ愛 来年度テキスト(中学生)の話。前回の1人会議から、さらに絞り込みを進めつつある。メインテキストは「オリジナルテキスト」という教材に傾いている。私がオリジナルテキスト大好き人間だからだ。これは、私が作ったオリジナルというのではなく、「オリジナ... 2024.11.15 塾の紹介あれこれ教材あれこれ
塾の紹介あれこれ 2024年11月12日 「毎日」の誓い 今日は、冬休みや学期末に向けてのことに頭の中が忙殺されていて、なかなか日記に書けることがなさそうだ。そう思っていた時、ふと考えた。毎日、という厳しさだ。毎日何かをする、必ず毎日する、というのは結構難しい。体調や周りの状況、今の私のように他に... 2024.11.12 塾の紹介あれこれ日々の考えあれこれ
中学生 2024年11月11日 方法論大っ嫌い 毎日のように、思いを日記に書くようにしていくと、たまに見返してみたくなる。見返すと、いろんな塾にブログがあるが、塾ブログというと入試の話、教育論の話、勉強法の話などをすることが多いはずなのに、そういう話(話題としては挙げても具体的な方法論の... 2024.11.11 中学生勉強あれこれ塾の紹介あれこれ小学生日々の考えあれこれ
塾の紹介あれこれ 2024年11月2日 教材選定1人会議 来年度教材について。もちろん最終決定したわけではなく、年明けの展示会で完成品を見てから、ということになるが、おおむね「コンセプト」に即した教材の陣容はある程度決まったように思う。完成品による最終決定を経ていないので、具体的な教材名は書かない... 2024.11.02 塾の紹介あれこれ教材あれこれ
中学生 2024年11月1日 勉強「道」 昨日の日記で、「勉強道場」という語を使った。我ながらしっくりくる言い方だな、としばらくたった今でも思う。勉強に限らず、なんでもそうなのだが、物事は極めようとすると「道」となる。宗教としての仏教は、修行ののち極めんとすれば「仏道」となる。武器... 2024.11.01 中学生勉強あれこれ塾の授業あれこれ塾の紹介あれこれ小学生
塾の紹介あれこれ 2024年10月31日 教材展示会からの私の誓い 昨日、大阪で教材展示会(2社目)にお邪魔させていただいた。そこで、一つの教材会社の担当者の方とお話しさせていただいた。その時にされた質問がある。「先生の塾さんはどんな形態で指導されているんですか?集団とか個別とか。」別に何の変哲もない質問だ... 2024.10.31 塾の紹介あれこれ教材あれこれ日々の考えあれこれ