日々の考えあれこれ 将来を考える 将来やりたいことは特にないーこういうお子さん、多いと思います。将来の夢が持てていないことに悩む親御さんもいらっしゃるかと思います。今回は「将来の夢がない」ことについての解決策のお話しではありません。最悪のシナリオを考えてお子さんのことを見て... 2023.03.07 日々の考えあれこれ進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 公立高校入試直前 本日は3月5日、公立高校入試の3月10日まであと数日です。受験生にとっては最後の追い込み時期です。受験の点数は本番当日まで伸び続けます。最後まで手を抜かずに続けましょう。当塾も最後の授業の日まで、1点でも多くとれるよう追い込みます。今日は簡... 2023.03.05 進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 進学における「数字」の見方④模試データ 前回まで、数字の見方と題して内申点、学力試験、模試についてお話してきました。ここでは模試からわかる数字データについてお話ししましょう。模試からわかる数字データ模試を受験した経験がある方ならわかるかと思いますが、模試や学力テストを受けると、こ... 2022.05.23 進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 進学における「数字」の見方③模試 こんにちは。進学における「数字」の見方と題して、内申点、学力試験のお話をしてきました。今回は偏差値のお話の前提として、模試についてお話しします。ここでは、各学年における模試の位置づけと使い方、模試の種類、進学先と模試の関係をお話しします。各... 2022.05.16 進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 進学における「数字」の見方②学力試験 前回は、内申点の見方についてお話ししました。今回は学力試験についてお話しします。学力試験は、公立と私立を問わず実施されるものですので、分けてお話しします。公立高校学力検査兵庫県では、学力検査は英数国理社の5教科100点満点で実施され、合格判... 2022.05.13 進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 進学における「数字」の見方 こんにちは。今回は高校進学に向けて本格的に動き出す中学3年生やこれからを考え始めていらっしゃる2年生以下の皆さんへ、進学を考えるうえで大事な「数字」についてお話ししましょう。以前ですが、この「数字」についてはこのようなお話をしてきました。今... 2022.05.05 進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 公立高校入試終了 3月11日、兵庫県公立高校入試(一般選抜)が終了しました。受験生の皆さん、お疲れさまでした。今年は学習指導要領大幅改定元年の入試とあって、成績の評価基準の変化、入試出題範囲の変化、入試問題の傾向の変化と様々な変化に対応しなくてはいけませんで... 2022.03.12 進学・受験あれこれ高校受験
大学受験 大学進学のお話しー公立高校は大丈夫? こんにちは。現在、中学生の皆さんは私立高校の入試も終わり、公立高校一般選抜も残り1か月を切りました。ラストスパートに向けて頑張っていらっしゃることと思います。今回は尼崎で公立高校から大学入試を考えるうえで気になった点をお話しします。公立高校... 2022.02.25 大学受験進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 進学を考えるヒント③中学校生活 2回にわたり、個人的にはかなり切り込んだお話をしてきましたが、今回を一応最後にします。真面目な話題に戻して(今までも大真面目ですけど(笑))中学生活について総まとめ的にお話ししたいと思います。将来を考えながら過ごす難しい問題ですが、「将来を... 2022.02.15 進学・受験あれこれ高校受験
進学・受験あれこれ 進学を考えるヒント②地域性 今回は、前回の部活動に引き続き、公立中学に進学する際に考えておくべきヒントその2として、「兵庫県尼崎市という地域」についてお話しします。といっても、昔からよく言われる「尼崎の治安が」とか「学力レベルが」といったお話ではありません。数字やデー... 2022.02.14 進学・受験あれこれ高校受験