教材あれこれ 2025年2月17日 教材選定1人会議⑧最終決定と教科指導のあらまし 教材選定がほぼ決まり。結局注文の時期を考えればギリギリになった。今回は大テーマに「復習の充実」を掲げているので、それに資するものが中心だ。かといって、予習とのバランスをおろそかにはできない。英語教科書のように体系的な項目配列がないにもかかわ... 2025.02.17 教材あれこれ
教材あれこれ 2025年1月31日 教材選定1人会議⑦最後の展示会 昨日は次年度に向けた最後の教材展示会にお邪魔した。いよいよ最終決定に向かうことになる。新しい指導方針にかなう、最後のピースがハマる一日になった。取り寄せた見本をもとに、最終決定を来週行う。今日は90%固まった内容の整理をしたい。まずは英語。... 2025.01.31 教材あれこれ
教材あれこれ 2025年1月13日 教材選定1人会議⑥教材展示会 教材選定1人会議も回を重ね、いよいよ最終決定の時だ。今週から教材展示会が始まる。私は2社ほどお世話になっているところがあり、まず1社目の展示会に行くことになる。今回の展示会で完成品を見て、候補にしていた教材が間違いないものかを確認する。最終... 2025.01.13 教材あれこれ
教材あれこれ 2024年12月25日 教材選定1人会議⑤最終決定間近(理社) 昨日に引き続き、教材選定1人会議の理社。理科から。1冊は開塾以来使い続けている問題集を続けて使う。この本のいいところはとにかく問題量が多くてしつこいところ。一つの単元、ポイントを様々な出題パターンを網羅して「これでもか」と問いかけ続けてくれ... 2024.12.25 教材あれこれ
教材あれこれ 2024年12月24日 教材選定1人会議④最終決定間近(英数国) 冬期講習が始まる直前、最後の教材選定1人会議(中学生版)を開催した。もうあとは冬休みに入って暇がなくなるので、今年はこれが最後になりそうだ。今年最後の1人会議のテーマは最終絞り込みだ。長くなるから今日は英数国の3教科。具体的な書名は、一部を... 2024.12.24 教材あれこれ
教材あれこれ 2024年12月10日 教材選定1人会議③絞り込み 昨日は午前中に懇談が1件、昼から時間があったので、久々の教材選定1人会議を行った。今回の議題はオリテキにプラスアルファする教材の検討だ。基礎トレーニングと演習量、授業での使いやすさからオリテキを選択するのはほぼ決まり。次はオリテキの手の届か... 2024.12.10 教材あれこれ
教材あれこれ 2024年11月20日 私的「いい教材」論 教材選定については2回ほど「1人会議」と称して日記にしてきた。まだまだ会議は続くと思うが、今日考えたのは、テキストそのものについてだ。塾テキストというものは面白いもので、本当に様々なものがある。以前記事にしたことがあるが、いろいろな用途に合... 2024.11.20 教材あれこれ日々の考えあれこれ
塾の紹介あれこれ 2024年11月15日 教材選定1人会議②私のオリテキ愛 来年度テキスト(中学生)の話。前回の1人会議から、さらに絞り込みを進めつつある。メインテキストは「オリジナルテキスト」という教材に傾いている。私がオリジナルテキスト大好き人間だからだ。これは、私が作ったオリジナルというのではなく、「オリジナ... 2024.11.15 塾の紹介あれこれ教材あれこれ
塾の紹介あれこれ 2024年11月2日 教材選定1人会議 来年度教材について。もちろん最終決定したわけではなく、年明けの展示会で完成品を見てから、ということになるが、おおむね「コンセプト」に即した教材の陣容はある程度決まったように思う。完成品による最終決定を経ていないので、具体的な教材名は書かない... 2024.11.02 塾の紹介あれこれ教材あれこれ
塾の紹介あれこれ 2024年10月31日 教材展示会からの私の誓い 昨日、大阪で教材展示会(2社目)にお邪魔させていただいた。そこで、一つの教材会社の担当者の方とお話しさせていただいた。その時にされた質問がある。「先生の塾さんはどんな形態で指導されているんですか?集団とか個別とか。」別に何の変哲もない質問だ... 2024.10.31 塾の紹介あれこれ教材あれこれ日々の考えあれこれ