2025-09

塾の紹介あれこれ

意義ある悩み多き2学期

少し早いのだが、2学期は来年度に向けた準備を考え始める時期になる。冬休みに突入すると、受験が目の前に来てしまうから、どうしても頭がそちらに忙殺されるので、この2学期が一番今後を考えるうえで大切な時期になるのだ。考えることは多岐にわたる。教材...
日々の考えあれこれ

SNSを使った塾選び?

以前、SNSについて日記を書いたことがある。塾の講師の書く愚痴の類には閉口する向きはあるが、むしろ子を持つ親御さん、我が子を塾に入れようか、あるいは塾に通わせている親御さん、一度塾関係者のポストなどをご覧になられるのもいいのではなかろうか。...
中学生

試験勉強モード近し

2学期が始まったと思いきや、中学校によっては今月下旬にいきなり中間試験がやってくる。時期についての是非はさておき、いきなり試験勉強モードが目の前にやってくるのは、学生にとっていいのかもしれない。とはいえ、試験勉強だからと変に構えず、塾では学...
勉強あれこれ

高2生猛勉強開始

現在高2生(文系)に受験生になるための猛勉強を課している。英語は学校購入の単語集と、こちらも学校購入のよくある4択文法問題集だ。英文読解は塾のテキストを使用しており、こちらは時折授業を行って解説しているが、今の勉強の眼目は、来たる高3生、受...
塾の授業あれこれ

2学期最初のカミナリ

2学期最初の授業。とはいえ学校は始まったばかりで、課題テストや係決めなど、まともな授業はまだ少し先の話。そこで昨日は久々に学校復習の前段階に、夏休みに軽く予習した部分の問題を解かせるところからスタート。ある塾生がウンウン頭をひねっている。よ...
中学生

子には楽しさより苦労を伝えたい

この塾を開いてからは経験がないのだが、勤めていた時代などはたまに、「勉強の楽しさを教えてあげてほしい」という親御さんがいらしたものだった。そもそもだが、進学であったり就職であったり、スポーツなら試合に出られたり、といった場面では、何かしらの...