新年度、勉強道場の幕開け

中学生

新学年がいよいよ始まる。入学式も目の前である。新しいクラス、新しい教科書、新しい教室。まずは新しい環境を早く自分のものにしてほしい。

当塾ではというと、今週いっぱいは英数国を中心とした予習等を進めていく。また、来週からは本格的に各科目の授業が始まると思われるので、今週から復習に備えて残った教材の配布を順次完了していく予定だ。

昨日は中2生の授業日。理科、国語(準拠テキスト)の配布を終えた。あと残すは英語と数学の学校復習用テキストだ。今までの予習、練習、確認だけの勉強から、「学校の復習」へと勉強の段階を移していくことになる。

今日は中1、中3授業日。同じ要領で配布を始め、中3は中2生同様復習勉強の準備にはいっていき、中1は本格的な学校授業が他学年よりもう少し遅くなるはずなので、ゆとりを持ちながら、「中学生の勉強の進め方」を伝え、少しずつ実践させていくことになる。特に理科、社会の進め方のリズムづくりは早いうちが肝心だ。テスト前に慌てないよう、私が標榜する「分厚い復習」をしっかり定着させる4月にしたい。

来週からは自学時間が今までより多くなり、グループで授業を進める回数は少しずつ減っていく。その際に何を進め、何に気を付け、どのようにして知識を定着させていくか、塾生の日々のすがたを見つめ続け、指導を重ねる「勉強道場」が幕を開ける。

におか塾は、尼崎市立花町の「勉強を鍛える学習塾」です。

お問い合わせはこちらまで

タイトルとURLをコピーしました