中学生 情報過多に流されるな、受験生 受験に限った話ではないのかもしれないが、ともかく今は情報が多すぎる。受験の話題、とりわけ大学受験界隈の話題は特にそんな傾向が強い。もちろん、情報が多いことに価値がないとは言わない。情報が「多すぎる」ことの弊害をわたしは言いたいのだ。とあるY... 2023.08.02 中学生勉強塾長のつぶやき小学生進学高校受験
中学生 「勉強の仕方」論 前回勉強法のお話をしたせいなのか、なぜかこのテーマに火がついてしまったので続けたい。「勉強の仕方を教えます」という触れ込みの塾は数多い。特に大学受験界隈は、オンライン塾が増えてきている分、なおさらそうなるだろう。そういう塾を否定するつもりな... 2023.07.28 中学生勉強塾長のつぶやき小学生成績進学高校受験
中学生 やり方ではない、まずはやれ!もしくは見切りをつけよ! 勉強のやり方を売りにする学習塾や書籍が多い。巷に多くあふれるようになったこの言葉に応えているのだ。勉強のやり方がわからないこの言葉、真に受けてはいけない。「じゃあ勉強のやり方を教えましょう」と言ってくる塾も同様だ。勉強のやり方がわからないは... 2023.07.26 中学生勉強塾長のつぶやき小学生成績進学
中学生 基礎を磨く夏③ 3日間続けてきたお話はここでいったん終了。最終回は中3の理科社会。理科受験用テキストに移行。1,2年生分野のおさらいを開始する。2学期の勉強に追われて復習の時間がとりにくくなる前に手を付け始めることが肝要だ。特に大事なのは3年生の学習内容と... 2023.07.22 中学生勉強成績理科社会進学高校受験
お知らせ 基礎を磨く夏① 以前、夏休みに向けて「基礎の徹底」を課題にすることを話した。夏休みはしっかり「基礎の徹底」を行いたい。学校の授業がないこの時期、基礎の反復にはもってこいなのだ。演習用教材に手を伸ばし、演習教材の基礎問題を徹底反復させる。今、60点が固まって... 2023.07.20 お知らせ中学生勉強進学
勉強 受験勉強、このおかしな世界 先日、何気なく見ていたYoutubeの話。ある受験生の女の子が、塾の先生と思しき人と対談していた中でのことだった。その女の子は、何か思うところあってのことだろう、大学受験を決意して勉強を始めた様子だが、出てくる言葉に違和感だらけなのだ。。以... 2023.06.08 勉強塾長のつぶやき進学
中学生 学期末テスト近づく 6月になった。6月下旬には各中学が学期末テストを実施する。当塾もテスト対策準備に入っている。英語は基本文、英単語の再確認、数学は基本問題の再確認、理科社会は基本事項の再確認など。挙げていくと「基本」と「再確認」の2語しか出てこないものだ。当... 2023.06.01 中学生勉強塾長のつぶやき成績進学
中学生 公立高校の進路状況 5月が近づき、公立高校が進路状況をHPで公開し始めた。西宮市などはまだのようだが、私のホームグラウンドである尼崎市は大半の高校が出そろったようだ。高校選びの大事な要素なので、もちろん毎年欠かさず分析している。早速見て回っているのだが、だいぶ... 2023.05.01 中学生進学高校受験
塾長のつぶやき 将来を考える 将来やりたいことは特にないーこういうお子さん、多いと思います。将来の夢が持てていないことに悩む親御さんもいらっしゃるかと思います。今回は「将来の夢がない」ことについての解決策のお話しではありません。最悪のシナリオを考えてお子さんのことを見て... 2023.03.07 塾長のつぶやき未分類進学
勉強 小学生指導 前回まで、中学生指導についてを中心にお話をしてきました。今回は小学生指導のお話です。全体のお話し当塾では中学受験の指導は行いません。目指すのは公立中学進学後を見据えた指導です。公立中学進学後、上位の成績に入れるように。高校進学の自由度を高め... 2023.03.04 勉強国語塾紹介小学生算数英語進学