進学

中学生

学期末テスト近づく

6月になった。6月下旬には各中学が学期末テストを実施する。当塾もテスト対策準備に入っている。英語は基本文、英単語の再確認、数学は基本問題の再確認、理科社会は基本事項の再確認など。挙げていくと「基本」と「再確認」の2語しか出てこないものだ。当...
中学生

公立高校の進路状況

5月が近づき、公立高校が進路状況をHPで公開し始めた。西宮市などはまだのようだが、私のホームグラウンドである尼崎市は大半の高校が出そろったようだ。高校選びの大事な要素なので、もちろん毎年欠かさず分析している。早速見て回っているのだが、だいぶ...
塾長のつぶやき

将来を考える

将来やりたいことは特にないーこういうお子さん、多いと思います。将来の夢が持てていないことに悩む親御さんもいらっしゃるかと思います。今回は「将来の夢がない」ことについての解決策のお話しではありません。最悪のシナリオを考えてお子さんのことを見て...
勉強

小学生指導

前回まで、中学生指導についてを中心にお話をしてきました。今回は小学生指導のお話です。全体のお話し当塾では中学受験の指導は行いません。目指すのは公立中学進学後を見据えた指導です。公立中学進学後、上位の成績に入れるように。高校進学の自由度を高め...
中学生

高校受験指導編

当塾の指導方針のお話し最終回です。高校受験指導の方針についてお話しします。教材教科ごとに異なりますが、受験用教材を導入します。中学3年間のまとめ問題から入試問題までを扱う教材を用い、主に週末の学習課題として少しずつ進めていきます。適宜小テス...
中学生

教科指導 英語・数学編

前回、久々の投稿で新方針のあらましをお話ししました。今回からは教科ごとのお話しを進めます。今回は英語と数学です。英語基礎教材で文法の導入解説と確認問題を進めます。当塾で採用している基礎教材は、一般的な英語の問題集に多い「記号を選ぶ」問題がほ...
中学生

進学における「数字」の見方④模試データ

前回まで、数字の見方と題して内申点、学力試験、模試についてお話してきました。ここでは模試からわかる数字データについてお話ししましょう。模試からわかる数字データ模試を受験した経験がある方ならわかるかと思いますが、模試や学力テストを受けると、こ...
中学生

進学における「数字」の見方③模試

こんにちは。進学における「数字」の見方と題して、内申点、学力試験のお話をしてきました。今回は偏差値のお話の前提として、模試についてお話しします。ここでは、各学年における模試の位置づけと使い方、模試の種類、進学先と模試の関係をお話しします。各...
中学生

進学における「数字」の見方②学力試験

前回は、内申点の見方についてお話ししました。今回は学力試験についてお話しします。学力試験は、公立と私立を問わず実施されるものですので、分けてお話しします。公立高校学力検査兵庫県では、学力検査は英数国理社の5教科100点満点で実施され、合格判...
中学生

進学における「数字」の見方①内申点

こんにちは。今回より、数字の見方についてのお話をします。今回は「内申点」について。兵庫県の特徴を挙げながらお話ししましょう。兵庫県の公立入試は内申点が重要兵庫県は他県に比べて内申点の比重が高いのが特徴です。内訳は内申点250点:当日の試験(...