成績

中学生

やり方ではない、まずはやれ!もしくは見切りをつけよ!

勉強のやり方を売りにする学習塾や書籍が多い。巷に多くあふれるようになったこの言葉に応えているのだ。勉強のやり方がわからないこの言葉、真に受けてはいけない。「じゃあ勉強のやり方を教えましょう」と言ってくる塾も同様だ。勉強のやり方がわからないは...
中学生

基礎を磨く夏③

3日間続けてきたお話はここでいったん終了。最終回は中3の理科社会。理科受験用テキストに移行。1,2年生分野のおさらいを開始する。2学期の勉強に追われて復習の時間がとりにくくなる前に手を付け始めることが肝要だ。特に大事なのは3年生の学習内容と...
中学生

期末テスト終了と雑感

1学期末テストが終了し、大方の科目で返却も終わったようだ。しばらく全員の成績とにらめっこの日を過ごしたわけだが、今回の雑感。主体性の有無が結果に表れた私の塾では主導して全科目の指導をしたいところなのだが、当然ながら時間が足りない。どうしても...
中学生

学期末テスト近づく

6月になった。6月下旬には各中学が学期末テストを実施する。当塾もテスト対策準備に入っている。英語は基本文、英単語の再確認、数学は基本問題の再確認、理科社会は基本事項の再確認など。挙げていくと「基本」と「再確認」の2語しか出てこないものだ。当...
中学生

結果の積み重ね

我々の時代と違い、今の中学校は定期テストの回数が減っている。中間試験をなくした地域、期末テストもなくす学校などだ。定期テストをなくす(減らす)ことの是非はここではおいておく。定期テストを減らすことで、代わりに成績評価の基準になるのは、「単元...
中学生

成績がいい人の傾向

前回は勉強の悪い癖についてお話ししました。今回はその逆、成績がいい人の傾向についてお話ししましょう。半分は前回のお話の逆ですが、いい傾向は見習うに越したことはありません。緻密、丁寧である成績がいい人は、基本的に勉強の中身が緻密です。あるいは...
中学生

今から直すべき、勉強の悪い癖

新学年のスタート、1年生を除くと本格的に授業もスタートします。前学年までで成績が伸び悩む人に向けたお話をします。当てはまっているところがあれば直していきましょう。字が汚いいきなりこんな項目からですが、字が汚くて勉強がよくできるお子さんを私は...
中学生

上位層と下位層の勉強の差(定期試験編)

尼崎では、来月に期末テストが待っています。中学3年生はその前に市内学力検査(実力テスト)があります。定期試験前になると皆さん、試験勉強を始めることになります。試験になって「低い点を取ろう!」なんて考える人はたぶんいないと思いますが、結果を見...
中学生

進学における「数字」の見方④模試データ

前回まで、数字の見方と題して内申点、学力試験、模試についてお話してきました。ここでは模試からわかる数字データについてお話ししましょう。模試からわかる数字データ模試を受験した経験がある方ならわかるかと思いますが、模試や学力テストを受けると、こ...
中学生

進学における「数字」の見方③模試

こんにちは。進学における「数字」の見方と題して、内申点、学力試験のお話をしてきました。今回は偏差値のお話の前提として、模試についてお話しします。ここでは、各学年における模試の位置づけと使い方、模試の種類、進学先と模試の関係をお話しします。各...