中学生 英語の発音から始まる基礎と強さ 小学6年生の塾生。すでに中学1年生として扱い、少しずつ授業を進めつつある。今年の新1年生の特徴(といっても人数は少ないけれども)だが、とにかく「英語の発音が上手」である。英語の勉強の一つの要素に音読があるが、この段階でよい発音が身についてい... 2025.03.17 中学生勉強塾長のつぶやき英語
中学生 教材選定と指導方針①英語 注)今まで日記という意味から毎日日付を付けていましたが、今日からやめます。ホームページ内の他のページにリンクを貼った際の体裁を考えてのことであり、日曜等を除いて毎日書くこと自体はやめません。教材の採用が決まったことは昨日の日記にも記したが、... 2025.02.18 中学生勉強塾長のつぶやき教材英語
中学生 2025年2月15日 英語教科書に物申す 教材選定が最終局面に来た。教材会社から見本を取り寄せ、最終吟味を行っている。今回は教科書改訂に伴う変更だが、まず第一に文句を言いたくなったのは英語の教科書。1年から2年にかけての部分だが、2年生の冒頭(Unit1)に過去進行形が【復習】と題... 2025.02.15 中学生勉強塾長のつぶやき教材英語
中学生 2024年12月13日 英語テキストマラソンへ向けて 少し先の話になるが、1月から中学1,2年生は英語のテキストマラソンを始める。この日の日記で触れた話だ。「実力完成問題集α」という、文法問題に特化したテキストで、1年生は160ページ、2年生は200ページ近くある本を、難問のページを除いて1冊... 2024.12.13 中学生勉強塾長のつぶやき小学生英語
中学生 2024年12月4日 英語猛勉強宣言 復習指導に力を入れる、というのが今後の塾としてのテーマになる。とはいえ、今の時期は予習に入る。期末試験が終了し、学校授業も少しづつペースを落とし始める時期だからこそ、基礎的な内容を事前に予習する形で叩き込む好機でもあるからだ。ただ、今現在、... 2024.12.04 中学生勉強塾長のつぶやき小学生英語
中学生 英語を勉強しましょう2 前回お話しした英語の勉強について、もう少し踏み込んでいきます。あらかじめ、今回は英語が苦手な人向けです。英語の勉強の注意点いきなり注意点の話から入ってしまいますが、英語を勉強する上で気を付けてほしいこと。覚悟しておいた方がいいこと、といった... 2024.04.16 中学生勉強成績英語進学高校受験
中学生 英語を勉強しましょう 新学年も授業が本格的にスタートする時期になります。新しい学習を控え、英語について突っ込んだお話を展開したいと思います。英語は大切これは何も、「国際化社会が・・・」や「英語力が・・・」というようなお話ではありません。英語は「学力の根本」に近い... 2024.04.15 中学生勉強小学生成績英語進学高校受験
中学生 基礎を磨く夏② 前回に続き、今回は中3の夏休み。ベタなお話になってしまうが、中3夏休みは基礎復習のチャンスである。当塾の取り組みの一例をお話ししたい。今回は英数国の3科目。英語各文法事項の基本文が書けるようにをコンセプトに進める。文法テキストの問題をすべて... 2023.07.21 中学生勉強国語数学英語高校受験
勉強 小学生指導 前回まで、中学生指導についてを中心にお話をしてきました。今回は小学生指導のお話です。全体のお話し当塾では中学受験の指導は行いません。目指すのは公立中学進学後を見据えた指導です。公立中学進学後、上位の成績に入れるように。高校進学の自由度を高め... 2023.03.04 勉強国語塾紹介小学生算数英語進学
中学生 教科指導 英語・数学編 前回、久々の投稿で新方針のあらましをお話ししました。今回からは教科ごとのお話しを進めます。今回は英語と数学です。英語基礎教材で文法の導入解説と確認問題を進めます。当塾で採用している基礎教材は、一般的な英語の問題集に多い「記号を選ぶ」問題がほ... 2023.03.01 中学生勉強教材数学英語進学