数学

中学生

公立高校入試概括①国数社

公立高校入試当日は、サンテレビで夜7時半ごろに解答速報番組が流れる。さすがに授業があるからリアルタイムで視聴するわけにいかないので、録画しておいて帰って見てみた。まだ国数社の3教科だけだが、今年の入試を2日かけて私なりに概括してみたい。まず...
中学生

教材選定と指導方針②数学

今日は数学の話。数学も英語と同じく、予習と復習をバランスをとって組み込んでいく。予習には基本のマスターと途中式の書き方などの基本動作の習得に資するもの、復習用は教科書から入試レベルを網羅する質と量、自学に資する解説の充実を中心に選んだ。予習...
中学生

基礎を磨く夏②

前回に続き、今回は中3の夏休み。ベタなお話になってしまうが、中3夏休みは基礎復習のチャンスである。当塾の取り組みの一例をお話ししたい。今回は英数国の3科目。英語各文法事項の基本文が書けるようにをコンセプトに進める。文法テキストの問題をすべて...
中学生

数学演習教材

今日は数学の演習教材のお話。当塾では「実力練成αスタンダード」という教材を演習用に使用する。前回記事で紹介した「オリジナルテキスト」を終了した生徒に順次進めさせていき、週末などの家庭学習課題に使用することもある。この教材のいいところは、レベ...
中学生

数学基礎教材

教材の話。各教科3回に分け、「基礎」「演習」「受験」のそれぞれについて紹介したい。今日は数学の基礎教材について。当塾では数学の基礎教材に「オリジナルテキスト」を使用している。オリジナルテキストといっても、当塾のオリジナルという意味ではなく、...
中学生

教科指導 英語・数学編

前回、久々の投稿で新方針のあらましをお話ししました。今回からは教科ごとのお話しを進めます。今回は英語と数学です。英語基礎教材で文法の導入解説と確認問題を進めます。当塾で採用している基礎教材は、一般的な英語の問題集に多い「記号を選ぶ」問題がほ...