中学生

中学生

小学生の進学を考える③ー中学受験ー

こんにちは。今回も中学受験と公立中学進学を比較して、ポイントをお話ししていきます。今回は「高校への進学」について中学受験の場合ー高校進学ー私立の場合は中高一貫が基本なので、高校受験はありません。ただ国立の場合、付属高校がないなどの理由で高校...
中学生

小学生の進学を考えるー中学受験②ー

こんにちは。今回は前回に引き続き、中学受験か公立進学かを考えるポイントについてお話しします。前回記事はこちらです。今回はポイントのうち、勉強についてを中心に見ていきます。中学受験のメリットー大学受験を意識した勉強ー進学校を受験して進学した場...
中学生

勉強における「基礎」ー続きー

こんにちは。前回に引き続き、「基礎」というものについてのお話です。今回は、前回の「教科、単元の基礎」に続く、「勉強の基礎」について。勉強の基礎勉強における基礎とは、基礎の習得に向けた勉強をすることです。わけのわかったようなわからないようなお...
中学生

勉強における「基礎」

こんにちは。前回、「基礎」、「基本」に対するよくある勘違いをお話ししました。今日は「では『基礎』って何なの?」ということにもう少しだけ考察を加えてみたいと思います。基礎の意味辞書などで調べると、基礎という言葉にはこのような意味があります。「...
中学生

基礎にまつわる勘違い

こんにちは。ここまで、中学校の成績について、やや暗い話が多かったのですが続けてきました。今回は少し話題を小学生含めた全般向けに変えていきたいと思います。といっても、明るい話題にはならなさそうですけどね(笑)まずは第一弾として、勉強の「基礎」...
中学生

成績「2」「1」

こんにちは。今回は成績についての続き、「2」と「1」についてお話ししましょう。成績「2」成績「2」というのは、「努力を要すると判断されるもの」、内部的には7から5点が該当します。簡単に言いますと、Bがほとんどない(1つ以下)場合になります。...
中学生

成績「3」と評定値に関する誤解

こんにちは。今回は前回に引き続き、通知表の評定についてお話しします。今回は成績「3」について。成績「3」「3」というのは、評価として「おおむね満足できると判断されるもの」、内部的には10~8点の生徒が該当します。計算のされ方については前回記...
中学生

通知表の考察

こんにちは。前回まで、成績の付き方と考えられることについてお話してきました。では、それぞれの成績(「1」から「5」まで)はどのように評価すればいいのでしょうか?ひとつづつ見ていきたいと思います。前提通知表ではABCの3段階評価が各項目につく...
中学生

成績評価の変化がもたらす影響についての考察

前回、成績評価基準の変更についてお話をしました。では、この変更はどんな影響をもたらすのか、私なりの考えをお話ししていきたいと思います。内申点をもとにした志望校の判断が難しくなる成績表の数字を見て皆さんが心配されるのが内申点だと思います。これ...
中学生

公立中学校、どう勉強する?

こんにちは。久々の投稿になります。長く間をあけてしまったのには少し訳がありまして…この夏休みの間、何件かお問い合わせをいただき、お話を伺う中で考えたことがあったからです。どうやって勉強していけばいいの?というシンプルな問題について考えざるを...